10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2012年11月25日
ボカロ祭で締めくくり!
来ていただいた方、ありがとうございました!
11月23日にありましたボカロ祭にて、讃岐アニソン魂名義の活動が終了となりました、どうもこれからはあにたま香川支部の福田です(*´д`*)ハァハァ
この水曜日、ヲタクバーZIONの4周年記念ということで「あにたま」フルメンバーで出演してまいりました。
とてもノリのいいお姉さん方がたくさんいましたw
サイボーグ009のオーナーがDJしてましたw
踊ってみたのしゃこさんが同じゲストでいましたw
ここからあにたまの事↓
KAMATAMAH氏のDJを初めて拝めることができましたw
マユCのキン肉マンキャラが確立しましたw
さやか様の接客が見れましたw
おかPのチルノのパーフェクトさんすうのノリがテンションMAXでしたw
BALくんのJust a gameの破壊ぷりよかったですw
ダイナマイトさんお腹痛い痛いしか言ってませんでしたw
以上!
夜の街はキラキラとしてて、ライブ後の夜風が気持よかった!(*´д`*)
そして、
翌日、
練習でしたw
その翌日、ボカロ祭の本番でしたw
わぁお!orz
ではボカロ祭レポ!
あにたまとしては初のボカロしばりのライブです。
そうです、ボカロ曲以外禁止なのです。ボカロオンリーイベントですから!
ということで、ボカロに詳しいBALくんが総指揮の下、丸投gみんなで力を合わせて短い練習期間乗り切りました!
今回は何といっても、男性メンバーも全員コスプレをするという何とも恐ろしいライブになりました。
こういうオンリーイベントでない限り男性メンバーはコスプレすることはないでしょう(笑
~本番開始30分前~
コンビニでたまごドッグを買って帰ってきたら、
着々と化粧や衣装が進んでいくメンバーがそこにはありましたw
さすがは女性陣、メイクもテキパキしてますしウィッグも手慣れてますヽ(´Д`)ノ
続いて完成したのは、今回デュエットで歌うBALおか会のチャラ男コンビ!

左からユウスケとシンヤだ!夜の街に見かけたら声をかけてくれよ!
間違えたGUMIとレンです。
This is the wrong gumi and Len
これは間違ったグミとレンです。
そうして集合したアニソンシンガーグループ「あにたま」がこれだ!
1、
2、
3、

ルカ=マユC
ミク=さやか様
カイト=D石川
がくぽ=福田
GUMI=BAL
神宮寺レン=おかP
恩師へ
拝啓、ぼくはいまあにそんをうたってます( ^ω^)
会場にはあきらかにミクコスが多かったです。
逆に男性コスが少なかった上、出演者のどなた様かが、「ミク多いけど、がくぽとか絶対おらんやろ!」
って聞こえてがくぽコスして微妙だったらどうしようと私ガクブルでしたww
今回はSEから2曲目まで茶番があって、
ペプシマンが死んでBALおか会がかけつけて、どっかのおっさんが舞台袖から復活の呪文を唱えたんだ!
何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をしたのかよくわからなかった…

倒れてるカイト兄さんを見て
「なあ、こいつを見てどう思う?」
「すごくピーーーーです」
そんな訳で1曲目は「マグネット」が流れるが、
「これでマグネット歌える」
「んなわけネーーーダローーー」
からのーーーーー
セツナトリップ!
つまりマグネトリップ!

キャーイケメソBALくんー!

え、お、、、ちょい怖いwwどこぞのV系バンドや!
続いてカイト兄さんの「よっこらせっくす」なんですが、

この美青年が、、、
まさかのダイナマイトハプニングで

どこかの料理研究家っぽいおばさまになっちゃいました☆さすが石川先輩、笑いの神がついてる!
続いて福田さんです。

キメ顔で「完全懲悪ロリータコンプレックス」絶賛歌詞忘れ中。

がくぽの最大の難点は、ポニーテール部分が重すぎて、歌ってるうちにウィッグが後退する件です。
Aメロ(おっ、いけるぜ)→Bメロ(あ、ちょいズレて)→サビ(ヤバイヤバイヤバイ)
一歩間違えたら私も、料理研究家か3丁目のママあたりになってました。それは避けたいので
今度やるときはポニテ部分だけを持ってブンブン振り回そうと思います。
そして「Child's Garden」を落ち着いて、かつアダルティに歌うマユC。


この2日前に、
まさか「キン肉マン旋風」を熱唱したとは誰も想像つくまい。
トリは「SPiCa」をせくしぃーに歌い上げるさやか様!


舞台袖から出ていく際に、
「10人くらい殺してきて(悩殺的な意味で」とマユCに言われて
「うん、殺してくる~☆」の会話はとてもシュールでしたww
最後はりんちゃんなう!
ほとんどサビしか歌ってないのは仕様です。

2月のイベントのフライヤーも半ば強引に配りました(笑
あにたまのフライヤーを置かせてくれた海堀店長、フライヤー取ってくれた方、出演者、モンスタースタッフの皆様、来場者さま、そして撮影してくれたKAMATAMAH氏、誠にありがとうございました!
2012年のライブはこれにて終わりです。来年もメンバー一同、よろしくおねがいしますm(__)m
11月23日にありましたボカロ祭にて、讃岐アニソン魂名義の活動が終了となりました、どうもこれからはあにたま香川支部の福田です(*´д`*)ハァハァ
この水曜日、ヲタクバーZIONの4周年記念ということで「あにたま」フルメンバーで出演してまいりました。
とてもノリのいいお姉さん方がたくさんいましたw
サイボーグ009のオーナーがDJしてましたw
踊ってみたのしゃこさんが同じゲストでいましたw
ここからあにたまの事↓
KAMATAMAH氏のDJを初めて拝めることができましたw
マユCのキン肉マンキャラが確立しましたw
さやか様の接客が見れましたw
おかPのチルノのパーフェクトさんすうのノリがテンションMAXでしたw
BALくんのJust a gameの破壊ぷりよかったですw
ダイナマイトさんお腹痛い痛いしか言ってませんでしたw
以上!
夜の街はキラキラとしてて、ライブ後の夜風が気持よかった!(*´д`*)
そして、
翌日、
練習でしたw
その翌日、ボカロ祭の本番でしたw
わぁお!orz
ではボカロ祭レポ!
あにたまとしては初のボカロしばりのライブです。
そうです、ボカロ曲以外禁止なのです。ボカロオンリーイベントですから!
ということで、ボカロに詳しいBALくんが総指揮の下、
今回は何といっても、男性メンバーも全員コスプレをするという何とも恐ろしいライブになりました。
こういうオンリーイベントでない限り男性メンバーはコスプレすることはないでしょう(笑
~本番開始30分前~
コンビニでたまごドッグを買って帰ってきたら、
着々と化粧や衣装が進んでいくメンバーがそこにはありましたw
さすがは女性陣、メイクもテキパキしてますしウィッグも手慣れてますヽ(´Д`)ノ
続いて完成したのは、今回デュエットで歌うBALおか会のチャラ男コンビ!

左からユウスケとシンヤだ!夜の街に見かけたら声をかけてくれよ!
間違えたGUMIとレンです。
This is the wrong gumi and Len
これは間違ったグミとレンです。
そうして集合したアニソンシンガーグループ「あにたま」がこれだ!
1、
2、
3、

ルカ=マユC
ミク=さやか様
カイト=D石川
がくぽ=福田
GUMI=BAL
神宮寺レン=おかP
恩師へ
拝啓、ぼくはいまあにそんをうたってます( ^ω^)
会場にはあきらかにミクコスが多かったです。
逆に男性コスが少なかった上、出演者のどなた様かが、「ミク多いけど、がくぽとか絶対おらんやろ!」
って聞こえてがくぽコスして微妙だったらどうしようと私ガクブルでしたww
今回はSEから2曲目まで茶番があって、
ペプシマンが死んでBALおか会がかけつけて、どっかのおっさんが舞台袖から復活の呪文を唱えたんだ!
何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をしたのかよくわからなかった…

倒れてるカイト兄さんを見て
「なあ、こいつを見てどう思う?」
「すごくピーーーーです」
そんな訳で1曲目は「マグネット」が流れるが、
「これでマグネット歌える」
「んなわけネーーーダローーー」
からのーーーーー
セツナトリップ!
つまりマグネトリップ!

キャーイケメソBALくんー!

え、お、、、ちょい怖いwwどこぞのV系バンドや!
続いてカイト兄さんの「よっこらせっくす」なんですが、

この美青年が、、、
まさかのダイナマイトハプニングで

どこかの料理研究家っぽいおばさまになっちゃいました☆さすが石川先輩、笑いの神がついてる!
続いて福田さんです。

キメ顔で「完全懲悪ロリータコンプレックス」絶賛歌詞忘れ中。

がくぽの最大の難点は、ポニーテール部分が重すぎて、歌ってるうちにウィッグが後退する件です。
Aメロ(おっ、いけるぜ)→Bメロ(あ、ちょいズレて)→サビ(ヤバイヤバイヤバイ)
一歩間違えたら私も、料理研究家か3丁目のママあたりになってました。それは避けたいので
今度やるときはポニテ部分だけを持ってブンブン振り回そうと思います。
そして「Child's Garden」を落ち着いて、かつアダルティに歌うマユC。


この2日前に、
まさか「キン肉マン旋風」を熱唱したとは誰も想像つくまい。
トリは「SPiCa」をせくしぃーに歌い上げるさやか様!


舞台袖から出ていく際に、
「10人くらい殺してきて(悩殺的な意味で」とマユCに言われて
「うん、殺してくる~☆」の会話はとてもシュールでしたww
最後はりんちゃんなう!
ほとんどサビしか歌ってないのは仕様です。

2月のイベントのフライヤーも半ば強引に配りました(笑
あにたまのフライヤーを置かせてくれた海堀店長、フライヤー取ってくれた方、出演者、モンスタースタッフの皆様、来場者さま、そして撮影してくれたKAMATAMAH氏、誠にありがとうございました!
2012年のライブはこれにて終わりです。来年もメンバー一同、よろしくおねがいしますm(__)m