10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2011年09月09日
歌う為の食べ物
お前だけ憎んだ、お前だけ愛せないー♪
(^ω^)
はい。というわけで、現在カラオケでよく歌うアニソンのフレーズです。
分かる方はきっとアラフォーだと思います(キリッ
「ヤダーなにこのブログ」
「ここのブログはひどいですね」
そんな声がいつしか聞こえてきそうですが、
我々讃岐アニソン魂は、真面目に活動しているのです m9(`・ω・´)
ブログがメインではないのであしからずww
さて、
今回は皆さんも同意してくれる方がいるかと思います。
ライブで歌う方も、カラオケで歌う方も、
そしてプロの方も、素人の方も、
歌う人間ならば気を使わなければならない
「食べ物」
女優さんが撮影前はカレーとか臭いがきついものは食べない!みたいに、
歌う前に食べてはいけない。
もしくは歌う最中に食べてはいけないものって、自分で決めてる人多いですよね。
今回は私のカラオケやライブで歌う際の食べ物・飲み物をご紹介いたします。
まずは飲み物です。
カラオケに行くとみなさんよくオーダーしますよね。てか歌には水分は不可欠ですので
ケチらないでドリンクはオーダーしましょう。
私の場合は水です。
プロフィールに書いてある通り、世界で一番好きな飲み物が水とウーロン茶だからです。
「ウーロン茶は飲まないの?」と言われますが、
私の師匠、香川アニプロの石井正幸いわく、
「お茶は油分を流すので歌う時はあまりよくない」
というのに納得しているので
飲んでいませんww
喉はある程度の油がのっていないと、機械と同じで滑舌が悪くなったり、低い声から高い声へシフトする際へうまくいかなかったりします。
ですので水です。
一方、友人とカラオケなど行くと炭酸類を頼む人が多いですが、こちらもあまり喉を刺激して悪い思っています。
また喉の調子が非常に悪い時は、リンゴ酢を歌う前に飲んでいます。
クエン酸は緊張した喉にはもってこいの飲み物だと感じております。
さぁ、
お次は食べ物です。
カラオケ屋さんにはフードメニューでおつまみ系からがっつり系まで揃っています。
しかし私の場合は、持ってきた飴です。
飴ちゃんにもいろいろあります。

はちみつの飴が今のところ一番です。
こちらも我が師匠から教わったものです。
レモンやのどにいい生姜やキンカンなどの柑橘系から、
ミルクやバター飴なども試しましたが、こちらが一番です。
2009年まで使用していましたが、一部の店舗でしか取り扱っていないので
2011年に見事再開を果たし、常備しています(*´д`;)

袋に書いてある通り、はちみつ100%です。
100ですよ?
つまり、はちみつのみ。
他の混ぜ物は一切ありません。
なのでオレンジ色に近い黄金色で、透き通っています(人´∀`)
味ですか?
ええ、はちみつです。
こちらは喉や体力回復にもってこいです。
一番実感できるのは、1人でカラオケに行った際です。
2時間半、5分休憩ありで歌い続けます。
曲の長さにもよりますが、大体35曲程度は歌えますので
20曲あたりで5分休憩を取り、このはちみつ100%を食べます。
全身から声を出しているので、疲労も結構来てますがこの飴で一度回復できます。
そんな感じで私が気を使っているのは、飲み物くらいでした (´∀`)
※あくまでこれらは持論です。科学的根拠は全くありませんので、
ご自身が飲みたい・食べたいようにしていいと思います。
これで君も歌がいつもより倍上手くなったに違いない!( `・ω・´)
(^ω^)
はい。というわけで、現在カラオケでよく歌うアニソンのフレーズです。
分かる方はきっとアラフォーだと思います(キリッ
「ヤダーなにこのブログ」
「ここのブログはひどいですね」
そんな声がいつしか聞こえてきそうですが、
我々讃岐アニソン魂は、真面目に活動しているのです m9(`・ω・´)
ブログがメインではないのであしからずww
さて、
今回は皆さんも同意してくれる方がいるかと思います。
ライブで歌う方も、カラオケで歌う方も、
そしてプロの方も、素人の方も、
歌う人間ならば気を使わなければならない
「食べ物」
女優さんが撮影前はカレーとか臭いがきついものは食べない!みたいに、
歌う前に食べてはいけない。
もしくは歌う最中に食べてはいけないものって、自分で決めてる人多いですよね。
今回は私のカラオケやライブで歌う際の食べ物・飲み物をご紹介いたします。
まずは飲み物です。
カラオケに行くとみなさんよくオーダーしますよね。てか歌には水分は不可欠ですので
ケチらないでドリンクはオーダーしましょう。
私の場合は水です。
プロフィールに書いてある通り、世界で一番好きな飲み物が水とウーロン茶だからです。
「ウーロン茶は飲まないの?」と言われますが、
私の師匠、香川アニプロの石井正幸いわく、
「お茶は油分を流すので歌う時はあまりよくない」
というのに納得しているので
飲んでいませんww
喉はある程度の油がのっていないと、機械と同じで滑舌が悪くなったり、低い声から高い声へシフトする際へうまくいかなかったりします。
ですので水です。
一方、友人とカラオケなど行くと炭酸類を頼む人が多いですが、こちらもあまり喉を刺激して悪い思っています。
また喉の調子が非常に悪い時は、リンゴ酢を歌う前に飲んでいます。
クエン酸は緊張した喉にはもってこいの飲み物だと感じております。
さぁ、
お次は食べ物です。
カラオケ屋さんにはフードメニューでおつまみ系からがっつり系まで揃っています。
しかし私の場合は、持ってきた飴です。
飴ちゃんにもいろいろあります。

はちみつの飴が今のところ一番です。
こちらも我が師匠から教わったものです。
レモンやのどにいい生姜やキンカンなどの柑橘系から、
ミルクやバター飴なども試しましたが、こちらが一番です。
2009年まで使用していましたが、一部の店舗でしか取り扱っていないので
2011年に見事再開を果たし、常備しています(*´д`;)

袋に書いてある通り、はちみつ100%です。
100ですよ?
つまり、はちみつのみ。
他の混ぜ物は一切ありません。
なのでオレンジ色に近い黄金色で、透き通っています(人´∀`)
味ですか?
ええ、はちみつです。
こちらは喉や体力回復にもってこいです。
一番実感できるのは、1人でカラオケに行った際です。
2時間半、5分休憩ありで歌い続けます。
曲の長さにもよりますが、大体35曲程度は歌えますので
20曲あたりで5分休憩を取り、このはちみつ100%を食べます。
全身から声を出しているので、疲労も結構来てますがこの飴で一度回復できます。
そんな感じで私が気を使っているのは、飲み物くらいでした (´∀`)
※あくまでこれらは持論です。科学的根拠は全くありませんので、
ご自身が飲みたい・食べたいようにしていいと思います。
これで君も歌がいつもより倍上手くなったに違いない!( `・ω・´)
Posted by あにたま at 22:28│Comments(0)
│練習