10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2013年03月07日
LIMIT BREAK~後編~
後編いくよおおおおおおお!
こんにちは福田です。
その前に、ライブのお知らせです。
あにたま香川。現在、男性メンバーのみですが、出演させていただきます。
3月24日(日)
第10回『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』
時間:3月24日(日)13:00~
場所:香川県高松市トキワ街いろは市場
司会 松本郁巳
香川大学放送研究会
出演 優 高松千春 Little Dreaming あにたま香川
猫さんには、讃岐アニソン魂の頃からお世話になっていまして、
夢タウンや高松ジャンヌガーデンでライブする機会を頂いていましたが、
最近他のイベントと重なり、なかなか出演できませんでした。
今回は、次回のイベントにも生かせるように男性メンバーでお笑いトークしちゃいますww
お笑いになるかは分かりませんが、とにかくMCでもお客さんに楽しんでもらえるようにしたいです(゚Д゚;)
先週の練習では、その為に言葉を止めないように淀みなく流れる清流のごとくトークを続けていました。
岡P「そういえば先日大阪でまるっこくて、外はカリっとして中はトロっとしてるもの食べたんですよー」
福「それたこ焼きやー!!」
「!!」 Σ(゚Д゚)
シーン。
自分の中では、分かってることをわざわざ突っ込むボケをかましたのですが、
なんかメンズの笑いの種類がみんな違うのか、最初はなかなか噛み合いませんでしたが、
イジル側、ボケる、ツッコミを分けると徐々にスムーズにトークできるではありませんかww
そんな訳で、アニメ「中華一番」の曲でもある、DEENの「君さえいれば」を歌いたいです!
いろは市場ライブ、皆さまお時間ありましたら是非おいで下さい!
出演者には、香川で有名なピンクヘアーのゆうちゃんもいます ( ゚д゚)ノ
さぁ
それではLimitbreakレポ、ラストランいきますか!
前の中編では、アニソン天下一武道会で終わりました。
19:20からはあにたま(香川×岡山)によるコラボ曲披露です。
レッツゴーED!!

??
なんかはじまらないぞ・・・w
PAさん「CDさっき、女性メンバーの人に返したよ?(・・?」
そうです。今回のイベント、あにたま香川は歌う曲数が多いため、
音源の入ったCDが3枚もあるのです。それにより順番がぐちゃぐちゃになって
とりあえず水樹奈々さまの「DISCOTHEQUE」が何度も再生されるものとなっていました。
いやもう、そのまま出演者全員DISCOTHEQUEを歌わなければいけないって感じにしてよかったかもしれませんwww
原曲
そのまま岡Pと福田でMCトーク。
福「次は2曲連続でオカピーが歌いますが、もしかしたら死んじゃうかもしれません」
という本気の心配を織り込みつつ、最後のアニソン枠
岡Pは電波ソング(原キー)を2曲連続で歌うのであった。

無茶しやがって。。。
その姿はまさに野獣である。
続いてあっぱれ真剣メガネダイナマイトさんは、
遊戯王の曲を熱唱していました。
なぜかウィッグを外してましたww

その姿はまさにあっぱれ真剣メガネである。
福田さんはしゃべる仮面ライダー変身シリーズをMCで披露して、
そのまま亀仙人道着を着て、大好き遠藤さんの曲を歌う。
これも遊戯王の主題歌である。

その姿はまさに戦闘力たったの2である。
この枠トリを務めたマユちゃんのエタブレが響き渡る!
すんなりまっすぐな声でパフォーマンスもよかったです。

その姿はまさにネコ耳である。
そしてお待ちかね、、、
このイベントのベストドレッサー賞を受賞したさやか様の
フリーザ様もびっくりのさやか様最終形態である。


その姿はまさにアリプロである。
こちらも原曲のアリプロのPV再現度がパネェです (((( ;゚Д゚)))
楽屋での出来事。
椅子にスッと座る着物姿のさやか様を発見。
しかしなぜか全く無言。笑うことすらしない。
(`・ω・´;)←ずっとこんな感じ
返事がないただの屍のようだ
本人いわく、頭部の飾りやウィッグが重すぎて、頭を動かせないらしい。
故に笑うと頭部が揺れるので下手に動けないらしいのだ。

ほぼ、人形状態でした。さすがさやか様!微動だにしない!
20:00からはボカロ枠の始まりです。
終始ボカロです!
そんな訳で登場したのはあにたま岡山。

まさにファンモンである!。
いやもうね、ビジュアルもいいし、歌唱もいいし、うらやましいです(゚Д゚)
さぁそれでは女子の皆さま、
あにたま岡山のイケメン毒舌リーダーです。

ファンにサインをしてる際の1枚。シャツのファントムなんたらがイカすぜ☆
「キャーユウスケさまー☆」
20:20からは、以前から仲良くして頂いてるStarSさんです!

OPの「おちゃめ機能」を踊ります。
これはいつ見ても楽しいです( ・∀・)
tatsuくんの機敏な動きが見れるんですから(はぁと
とにかくメンバーそれぞれがソロで活動してるだけあって、
練習時間もそんなにない中で、これだけのクオリティは凄いです。
今回はさっこちゃんのソロ「パンダヒーロー」あり!

パッパッパラー!がいい響きでした。
さっこちゃん含めてのライブは香川では、これが初めてらしいです。
とくにサンドリヨンはかっこよかったです!

メンバー構成が男女2:2のために、サビを1:1で入れて1コーラス、2コーラス飽きないようになっていました。
無駄な部分を最大限にカットし、強調する所は前面に見せるという技術。
本当に勉強になりました。ハモリが綺麗だとかっこいいですね。
「うまいなぁー」ってずっと思ってましたヽ(;´Д`)ノ
また安定したリーダーのさくらさん。高音の安定感が全体を支えてる気もします。
ただこの日はりゅうちゃんとあまり話せなかったのが残念(´・ω・`)
20:50からはAri.mちゃん。
前回ボカロ☆祭にて、そのパワフルな声量に惹かれ、今回お誘いを受けて頂きました。
ありさちゃんと呼んでますがよかったでしょうかww

普段はオリジナルバンドにて活動していますが、ソロでも十分存在感ありの
パワフルな歌い回しと、低音と高音のメリハリがあって聞きやすかったです。
ポイントポイントに入れてくるしゃくりがとても印象的でした。
まさかあのローリンガールを歌うとは!さすがです!
諸事情で、先に帰るAri.mちゃんを見送るあにたまメンズたち。
一人一人に丁寧に挨拶してくれて、とても礼儀正しかったです。
おっおっ、お疲れ様です!(*´д`;)
21:10からはあにたま香川によるボカロ枠です。
まず、再教育を歌う、あきらかにホストとコスプレイヤーの
変な図がそこにはありましたww

しかしこの曲、あにたまの中では人気で、
オカピーのハモリとさやか様の地声MAXの声量ある歌い方が好評なのです。
以下割愛、、、、
しようと思いましたが。
次のダイナマイトさんの「よっこらせっくす」
やってしまった。
これがあるじゃろ?

こうじゃ!

この写真は遠心力でお腹の肉を最大限に少なく見せる技の時なので
あまり分からないかもしれませんが、
本当はDVDで見ると、動くたびにお腹の肉がプルンッ♪プルンッ♪と揺れるのです。
わぁいかわい
気持ち悪かったです。
地獄のミサワ風に言うと、カワイキモチワルイ宣言です。
お客様、並びにこれを見ている方々、
ダイナマイトさんに代わり、謝りたいと思います
誠に申し訳ありませんm( __ __ )m
それを補うように、もう喉の限界を突破してる
神を殺すと書いて神殺(シンヤ)による
リリリリ☆バーニングナイト!!

もっと、
もっと
もっともっと熱くなれよおおAHHHHHHHHHH!!
以下割愛。
そして最後のユニットは唯一のコラボ枠での出演
あにたま岡山リーダーユウスケとStarSのtatsuによる
Shell Bullet(しぇるぶりっと)です。

以前岡山の方でライブをしたときに、まさかのMC10分という
おしゃべり大阪人の力量発揮したようですが、今回はMC5分?くらいでしたww
見ていて本当にMCの繋ぎと返しがうまいと思います。
ユウスケくんが体力の限界に来てたのは楽屋で分かってましたが、
見る限りそんなこともなく、いつものハイトーンボイスがさく裂してました。
さすがプロ意識やで奥さん。
そんな訳で、最後は歌い手全員による
Project Smileという1曲限りのユニット!「smiling」を歌いました。

いやー素晴らしい曲で、みんなで歌うの楽しい!
これはやってよかったです。
DVDで見ると、どのグループがどんな声をしてるか特徴が分かって面白かったです。
マーベさんほんまうまいなぁww
歌い終わり、なぜか長々とMCで最後の挨拶をして
LIMITBREAKは終わりました。
とても長い時間、最後までいてくれたお客さん、すごいと思います。
本当ありがとうございます。
最後に。
これを企画してくれたマサさんことBOSS、やはりあなたに感謝いたします。
あにたまメンバーは最初なにをしていいのか分からず、意識が薄かったのは事実ですが、
イベントが進行していくと同時に、むしろ、本番ではほぼ全員がLimitBreak実行委員として
働き、
女子メンに限っては出番以外ずっと受付を担当して、他の出演者のライブも
見れないことがほとんどで不満だった思います。
それぞれが責任感をもって、最後には絶対成功させるという思いが強くなり、
無事故でのイベントができました。
ただ長丁場のこともあり、家に帰りたいと顔に書いてたのは私ですスイマセン。
いろいろ宣伝、フライヤー協力して頂いたお店に感謝いたします。
出演者さま。今回初企画であり、いろいろ打ち合わせ不足でご迷惑をおかけしました。
不満もあったり、誤解を招くこともしばしばありました。とくに意見は誰に言えばいいの?というのが
多かったと思います。
誰に言えば話が通るのか?曖昧な部分がありました。
少しでも楽しんでステージングができたら幸いです。
今回のイベントに限らず、香川は都心部と違ってアニソン意識がまだまだ低いと
思っています。
アニソンのよさ、オタクの限界を超えるという意味でも、
これからもアニソンイベントは増えていってほしいです。
そして香川には、こんな面白いアニソンイベントがあるんだ。
香川にはこんないいアニソンシンガーがいるんだ!と言えるようにがんばっていきます。
香川・岡山のアニソンシンガー共に力を合わせて、より一層お客様にいいパフォーマンスが送れるようにしたいです。
ライブハウス雷神のスタッフ様、
お越し頂いたお客様、出演者の皆さま、
誠にありがとうございました!!

こんにちは福田です。
その前に、ライブのお知らせです。
あにたま香川。現在、男性メンバーのみですが、出演させていただきます。
3月24日(日)
第10回『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』
時間:3月24日(日)13:00~
場所:香川県高松市トキワ街いろは市場
司会 松本郁巳
香川大学放送研究会
出演 優 高松千春 Little Dreaming あにたま香川
猫さんには、讃岐アニソン魂の頃からお世話になっていまして、
夢タウンや高松ジャンヌガーデンでライブする機会を頂いていましたが、
最近他のイベントと重なり、なかなか出演できませんでした。
今回は、次回のイベントにも生かせるように男性メンバーでお笑いトークしちゃいますww
お笑いになるかは分かりませんが、とにかくMCでもお客さんに楽しんでもらえるようにしたいです(゚Д゚;)
先週の練習では、その為に言葉を止めないように淀みなく流れる清流のごとくトークを続けていました。
岡P「そういえば先日大阪でまるっこくて、外はカリっとして中はトロっとしてるもの食べたんですよー」
福「それたこ焼きやー!!」
「!!」 Σ(゚Д゚)
シーン。
自分の中では、分かってることをわざわざ突っ込むボケをかましたのですが、
なんかメンズの笑いの種類がみんな違うのか、最初はなかなか噛み合いませんでしたが、
イジル側、ボケる、ツッコミを分けると徐々にスムーズにトークできるではありませんかww
そんな訳で、アニメ「中華一番」の曲でもある、DEENの「君さえいれば」を歌いたいです!
いろは市場ライブ、皆さまお時間ありましたら是非おいで下さい!
出演者には、香川で有名なピンクヘアーのゆうちゃんもいます ( ゚д゚)ノ
さぁ
それではLimitbreakレポ、ラストランいきますか!
前の中編では、アニソン天下一武道会で終わりました。
19:20からはあにたま(香川×岡山)によるコラボ曲披露です。
レッツゴーED!!

??
なんかはじまらないぞ・・・w
PAさん「CDさっき、女性メンバーの人に返したよ?(・・?」
そうです。今回のイベント、あにたま香川は歌う曲数が多いため、
音源の入ったCDが3枚もあるのです。それにより順番がぐちゃぐちゃになって
とりあえず水樹奈々さまの「DISCOTHEQUE」が何度も再生されるものとなっていました。
いやもう、そのまま出演者全員DISCOTHEQUEを歌わなければいけないって感じにしてよかったかもしれませんwww
原曲
そのまま岡Pと福田でMCトーク。
福「次は2曲連続でオカピーが歌いますが、もしかしたら死んじゃうかもしれません」
という本気の心配を織り込みつつ、最後のアニソン枠
岡Pは電波ソング(原キー)を2曲連続で歌うのであった。

無茶しやがって。。。
その姿はまさに野獣である。
続いてあっぱれ真剣メガネダイナマイトさんは、
遊戯王の曲を熱唱していました。
なぜかウィッグを外してましたww

その姿はまさにあっぱれ真剣メガネである。
福田さんはしゃべる仮面ライダー変身シリーズをMCで披露して、
そのまま亀仙人道着を着て、大好き遠藤さんの曲を歌う。
これも遊戯王の主題歌である。

その姿はまさに戦闘力たったの2である。
この枠トリを務めたマユちゃんのエタブレが響き渡る!
すんなりまっすぐな声でパフォーマンスもよかったです。

その姿はまさにネコ耳である。
そしてお待ちかね、、、
このイベントのベストドレッサー賞を受賞したさやか様の
フリーザ様もびっくりのさやか様最終形態である。


その姿はまさにアリプロである。
こちらも原曲のアリプロのPV再現度がパネェです (((( ;゚Д゚)))
楽屋での出来事。
椅子にスッと座る着物姿のさやか様を発見。
しかしなぜか全く無言。笑うことすらしない。
(`・ω・´;)←ずっとこんな感じ
本人いわく、頭部の飾りやウィッグが重すぎて、頭を動かせないらしい。
故に笑うと頭部が揺れるので下手に動けないらしいのだ。

ほぼ、人形状態でした。さすがさやか様!微動だにしない!
20:00からはボカロ枠の始まりです。
終始ボカロです!
そんな訳で登場したのはあにたま岡山。

まさにファンモンである!。
いやもうね、ビジュアルもいいし、歌唱もいいし、うらやましいです(゚Д゚)
さぁそれでは女子の皆さま、
あにたま岡山のイケメン毒舌リーダーです。

ファンにサインをしてる際の1枚。シャツのファントムなんたらがイカすぜ☆
「キャーユウスケさまー☆」
20:20からは、以前から仲良くして頂いてるStarSさんです!

OPの「おちゃめ機能」を踊ります。
これはいつ見ても楽しいです( ・∀・)
tatsuくんの機敏な動きが見れるんですから(はぁと
とにかくメンバーそれぞれがソロで活動してるだけあって、
練習時間もそんなにない中で、これだけのクオリティは凄いです。
今回はさっこちゃんのソロ「パンダヒーロー」あり!

パッパッパラー!がいい響きでした。
さっこちゃん含めてのライブは香川では、これが初めてらしいです。
とくにサンドリヨンはかっこよかったです!

メンバー構成が男女2:2のために、サビを1:1で入れて1コーラス、2コーラス飽きないようになっていました。
無駄な部分を最大限にカットし、強調する所は前面に見せるという技術。
本当に勉強になりました。ハモリが綺麗だとかっこいいですね。
「うまいなぁー」ってずっと思ってましたヽ(;´Д`)ノ
また安定したリーダーのさくらさん。高音の安定感が全体を支えてる気もします。
ただこの日はりゅうちゃんとあまり話せなかったのが残念(´・ω・`)
20:50からはAri.mちゃん。
前回ボカロ☆祭にて、そのパワフルな声量に惹かれ、今回お誘いを受けて頂きました。
ありさちゃんと呼んでますがよかったでしょうかww

普段はオリジナルバンドにて活動していますが、ソロでも十分存在感ありの
パワフルな歌い回しと、低音と高音のメリハリがあって聞きやすかったです。
ポイントポイントに入れてくるしゃくりがとても印象的でした。
まさかあのローリンガールを歌うとは!さすがです!
諸事情で、先に帰るAri.mちゃんを見送るあにたまメンズたち。
一人一人に丁寧に挨拶してくれて、とても礼儀正しかったです。
おっおっ、お疲れ様です!(*´д`;)
21:10からはあにたま香川によるボカロ枠です。
まず、再教育を歌う、あきらかにホストとコスプレイヤーの
変な図がそこにはありましたww

しかしこの曲、あにたまの中では人気で、
オカピーのハモリとさやか様の地声MAXの声量ある歌い方が好評なのです。
以下割愛、、、、
しようと思いましたが。
次のダイナマイトさんの「よっこらせっくす」
やってしまった。
これがあるじゃろ?

こうじゃ!

この写真は遠心力でお腹の肉を最大限に少なく見せる技の時なので
あまり分からないかもしれませんが、
本当はDVDで見ると、動くたびにお腹の肉がプルンッ♪プルンッ♪と揺れるのです。
わぁいかわい
気持ち悪かったです。
地獄のミサワ風に言うと、カワイキモチワルイ宣言です。
お客様、並びにこれを見ている方々、
ダイナマイトさんに代わり、謝りたいと思います
誠に申し訳ありませんm( __ __ )m
それを補うように、もう喉の限界を突破してる
神を殺すと書いて神殺(シンヤ)による
リリリリ☆バーニングナイト!!

もっと、
もっと
もっともっと熱くなれよおおAHHHHHHHHHH!!
以下割愛。
そして最後のユニットは唯一のコラボ枠での出演
あにたま岡山リーダーユウスケとStarSのtatsuによる
Shell Bullet(しぇるぶりっと)です。

以前岡山の方でライブをしたときに、まさかのMC10分という
おしゃべり大阪人の力量発揮したようですが、今回はMC5分?くらいでしたww
見ていて本当にMCの繋ぎと返しがうまいと思います。
ユウスケくんが体力の限界に来てたのは楽屋で分かってましたが、
見る限りそんなこともなく、いつものハイトーンボイスがさく裂してました。
さすがプロ意識やで奥さん。
そんな訳で、最後は歌い手全員による
Project Smileという1曲限りのユニット!「smiling」を歌いました。

いやー素晴らしい曲で、みんなで歌うの楽しい!
これはやってよかったです。
DVDで見ると、どのグループがどんな声をしてるか特徴が分かって面白かったです。
マーベさんほんまうまいなぁww
歌い終わり、なぜか長々とMCで最後の挨拶をして
LIMITBREAKは終わりました。
とても長い時間、最後までいてくれたお客さん、すごいと思います。
本当ありがとうございます。
最後に。
これを企画してくれたマサさんことBOSS、やはりあなたに感謝いたします。
あにたまメンバーは最初なにをしていいのか分からず、意識が薄かったのは事実ですが、
イベントが進行していくと同時に、むしろ、本番ではほぼ全員がLimitBreak実行委員として
働き、
女子メンに限っては出番以外ずっと受付を担当して、他の出演者のライブも
見れないことがほとんどで不満だった思います。
それぞれが責任感をもって、最後には絶対成功させるという思いが強くなり、
無事故でのイベントができました。
ただ長丁場のこともあり、家に帰りたいと顔に書いてたのは私ですスイマセン。
いろいろ宣伝、フライヤー協力して頂いたお店に感謝いたします。
出演者さま。今回初企画であり、いろいろ打ち合わせ不足でご迷惑をおかけしました。
不満もあったり、誤解を招くこともしばしばありました。とくに意見は誰に言えばいいの?というのが
多かったと思います。
誰に言えば話が通るのか?曖昧な部分がありました。
少しでも楽しんでステージングができたら幸いです。
今回のイベントに限らず、香川は都心部と違ってアニソン意識がまだまだ低いと
思っています。
アニソンのよさ、オタクの限界を超えるという意味でも、
これからもアニソンイベントは増えていってほしいです。
そして香川には、こんな面白いアニソンイベントがあるんだ。
香川にはこんないいアニソンシンガーがいるんだ!と言えるようにがんばっていきます。
香川・岡山のアニソンシンガー共に力を合わせて、より一層お客様にいいパフォーマンスが送れるようにしたいです。
ライブハウス雷神のスタッフ様、
お越し頂いたお客様、出演者の皆さま、
誠にありがとうございました!!

Posted by あにたま at 00:28│Comments(2)
│ライブ
この記事へのコメント
・・・・男子だけ・・・(T_T)
Posted by スタッフNEKOぴー
at 2013年03月09日 18:21

よろしくおねがいいたします( ´д` )
Posted by あにたま
at 2013年03月19日 01:16
