★LIVE情報★
★2014★
10/18 アニステーション
10/26 アニソン大茶会
11/8 キャラ★フェス9 丸亀
11/29 香川アニソンエクスプロージョン
※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月01日

おたくのビデオ

どうも福田です。
その昔、「七人のおたく」というおもしろい邦画がありました。
ウッチャンナンチャンが出演してる映画です。

今日はその話題とは違いますが、



岡田斗司夫というエヴァやトップをねらえ!、ナディアなどの名作を生みだしたガイナックスの初代社長。

今はオタキングとも呼ばれているオタク界では有名な方ですが、その岡田さんの作品でもある


91年にOVAで発表された

「おたくのビデオ」




を、ご存じの方は少ないでしょう。

この作品は80年代のオタクに光を当てた作品であり、当時からあった同人誌やガレージキット、セル画のアイテムを中心に繰り広げる青春群像劇的な作品になっています。


残念なことに80年代や90年代は「オタク」というワードは単なる根暗や気持ち悪いという
ネガティブな認識ばかりでした。
しかしそれでも真面目にオタクにスポットを当てたアニメがこの作品です。





更に主題歌はアニソン界では有名な田中公平さん作曲です。

「戦え!おたキング」


「闇にうごめく一つの影、オタク。
それは病める現代に誕生した暗黒の象徴である。
心秘かに忍び寄り、人の感性をわし掴む。
その運命からは誰も逃げられないのだ」




幽遊白書の樹役や戦国BASARAの浅井長政でもお馴染みの辻谷耕史さんが歌ってます。
カラオケにも入ってますし、キーも成人男性で全然歌えます。


あぁ、すばらしき熱きアニソン!

今のアニソンも素晴らしいですが、もっと漢の熱いアニソンが増えてくれたらと思う毎日です。
先代のオタクが築き上げたこのサブカルチャーを受け継いでいく。

それがーロマンなのです!( ゚Д゚)σビシッ
  


Posted by あにたま at 22:07Comments(0)日常