★LIVE情報★
★2014★
10/18 アニステーション
10/26 アニソン大茶会
11/8 キャラ★フェス9 丸亀
11/29 香川アニソンエクスプロージョン
※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。

2011年07月26日

世界のアニソンその1

さて、日記の更新が遅れてしまいました(;^ω^)


今回は、日本ではない外国のアニメソングについてを書きたいと思います。

まず、海外でもアニメは存在しますので、
日本と同様にアニメの歌を歌うアーティストは存在します。

しかし大友さんの「AKIRA」が世界で公開され、
ジャパニメーションというものを知らしめた事で有名ですが、

そんなブランドをもつ日本アニメと比べたら、
今でこそ増えましたが、一昔前はガチガチのアメコミ(アメリカコミック)タッチの作画や、
クレイアニメやシンプソンズなど限られていました。

もっともディズニーアニメに関しては別格だと感じておりますので、ここでは割愛いたします(^^)


さて長い話ははしょりまして(笑


日本のアニメを海外で放送する場合、アフレコは勿論、OPとEDもその国の言語へ直すことがあるようです。

その中でも有名なのはドラゴンボールです。
youtubeなんかで見ても、放送国はとても多いので、ブラジルや中国版など、その国のアーティストによるアレンジがとても面白かったりします。


我々は影山さんのオリジナルに慣れていますのでイマイチ感があるかもしれませんが、
エヴァンゲリオンのOPは一概に否定できないかもしれません。



こちらはとてもかっこいいです。
これはアメリカ版のエヴァンゲリオンのOPかどうかは確認が取れませんが、楽曲自体がピアノとストリングが使われてるので、classical風で英語との相性が抜群だと思います(^^)

なめらかに歌詞を滑らす歌い方のアニソンは、きっと英語に直しても綺麗に聞こえるはずだと思われます (。・x・)ゝ


ちなみに機動戦士ガンダムZのOP・ED「Ζ・刻を越えて」「星空のBelieve」は元々オリジナルではなくニール・セダカというアーティストの曲をカヴァーしたものです。


そう意味でも、海外版のOPはカヴァーになるのですかね?(;・∀・)



同じカテゴリー(日常)の記事画像
あにたま学力テスト
2014年突入!
2013年のまとめその2
2013年まとめ
あにたま飲み会~頭を揺らさないで~
スイカ割り
同じカテゴリー(日常)の記事
 あにたま学力テスト (2014-01-28 23:12)
 2014年突入! (2014-01-06 00:36)
 2013年のまとめその2 (2013-12-30 04:04)
 2013年まとめ (2013-12-30 00:45)
 あにたま飲み会~頭を揺らさないで~ (2013-12-02 22:35)
 スイカ割り (2013-08-12 01:27)

Posted by あにたま at 21:00│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界のアニソンその1
    コメント(0)