10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2011年08月04日
アニソンタイアップその1
最近のアニソンブームの中では、やはり昔ながらのアニメにそって作られたアニソンと、
アーティストの曲をタイアップ(提携)して、そのアニメの曲になってるものと、二分化が激しいと思います。
中にはタイアップはアニソンと認めないと思ってる方も多いようです。
(これはダイナマイト石川くんのB'zが歌えなくなるという深刻な問題でもあります)
しかし、このタイアップは今に始まったことではなく、
1980年代からすで始まっています。今回はそんな古いけどいいタイアップ曲を紹介していきましょうw
これは1989年の「青いブリンク」という手塚治虫さんが原案・監督を務めたアニメで、
そのED曲が中山忍さんの「負けないで、勇気」です。
中山忍さんと言えば、2時間ドラマやサスペンス系でよく見ます女優さんです。おしとやかでほんわかした雰囲気が特徴ですよね。
歌詞の冒頭、
「空いっぱいのロンリネス」や「勇気、プリズムになれ」など、
今の現代っ子が聞いたら「ナニソレー(´д`)」と、笑われるかもしれませんw
しかし、この曲はメロディラインが当時のサウンドに合っており、
さらにアニメの世界観とこの中山忍さんの歌声が合ってると私は思います。
お気づきの方もいると思いますが、この中山忍さんのお姉さんは中山美穂さんです(^ω^)
姉妹揃ってお綺麗ですよね。
アーティストの曲をタイアップ(提携)して、そのアニメの曲になってるものと、二分化が激しいと思います。
中にはタイアップはアニソンと認めないと思ってる方も多いようです。
(これはダイナマイト石川くんのB'zが歌えなくなるという深刻な問題でもあります)
しかし、このタイアップは今に始まったことではなく、
1980年代からすで始まっています。今回はそんな古いけどいいタイアップ曲を紹介していきましょうw
これは1989年の「青いブリンク」という手塚治虫さんが原案・監督を務めたアニメで、
そのED曲が中山忍さんの「負けないで、勇気」です。
中山忍さんと言えば、2時間ドラマやサスペンス系でよく見ます女優さんです。おしとやかでほんわかした雰囲気が特徴ですよね。
歌詞の冒頭、
「空いっぱいのロンリネス」や「勇気、プリズムになれ」など、
今の現代っ子が聞いたら「ナニソレー(´д`)」と、笑われるかもしれませんw
しかし、この曲はメロディラインが当時のサウンドに合っており、
さらにアニメの世界観とこの中山忍さんの歌声が合ってると私は思います。
お気づきの方もいると思いますが、この中山忍さんのお姉さんは中山美穂さんです(^ω^)
姉妹揃ってお綺麗ですよね。