10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2011年10月31日
キャラフェス5終了!
30日の高松商店街で行われた「キャラフェス5」、
参加されたみなさま、スタッフの方々、お疲れさまでした!
5回目ともあって、顔見知りの方も多々いらっしゃいまして
嬉しい気持ちになりましたw
さて、肝心のアニソンカラオケですが、今回はお笑い系なしの、
全員が真面目な情熱ガンガンな歌い手さんばかりでした!

30分の押しの会場も、始まるや否やたくさんの人が集まってきました!
商店街通路にも人がたくさん!
特に優勝した情熱ガンガンを歌った女性ユニット「マーベラッツ」さん!
遠藤正明の歌をどう料理するのか楽しみでしたが、本当に熱く、そして
振付も見事に歌っていました。
勉強になります(><)
メンバーの方がオタソニック高松を見てくれていまして、さやかさまの事を褒めて頂きまして
ありがとうございますorz
他にも衣装にこだわり、素人とは思えない堂々とした感じで歌っていました。
特に私はデジモンのびぎゃすとどりぃまぁを歌った彼に
マジLOVE1000%でした(笑
衣装も手作り?らしい感じで、しかし見てすぐにデジモンだと分かる格好、素晴らしいです(*´д`;)
えーと、
アニソン魂もアニソンカラオケ大会に出場してきました(^^)
ちなみに、福田と石川(モニタを倒す)はキャラフェス2に、さやかさまは4でカラオケ出場したことがあります。
出番前、

※讃岐アニソン魂のオリジナルリストバンドを着けて、いざ出陣!!
さやかさま欠場と、会場ではぽんたさんが見守る中、
福田「俺たちが」
BAL「さぬきー」
石川「アニソン」
ちっさww
と思ったらマイクのスイッチ入れてないしww
とんだダイナマイトミス!/(^o^)\
歌の方は、少しは練習の成果があったと思いたいです!
しかし、歌の方ばかり気にしてしまいパフォーマンスが欠けてました。もっと大胆に羽ばたいて歌えばと反省しています。
と思ったら
ワイヤレスマイクを持ったダイナマイトさんは、お客さんへダイブして星になりまs(ry
終わってから審査員の師匠ともみじさんからありがたい的確なアドバイス!精進いたしますm( _ _ )m
会場のみなさんは非常に暖かくて、そしてメンバーのみんなも一生懸命、練習の成果を発揮できたかと思います。
ありがとうございました。
その後は、
桃井はるこさんと米倉千尋さんのステージを背伸びしながら見て(笑)、
アニプロさんのライブまで1時間あったのでオカピー(岡野)と商店街をウロウロしてました。

これはいいマミさん痛車!!
と、
突然立ち止まるオカピー(゚A゚;)ゴクリ
かわいいレイヤーさんを見つめてる。
オカピーの攻撃「写真一枚(´∀`*)」
レイヤーさん「はーい(^^)」
結局3枚くらい撮ってたw
その後、いろんなレイヤーさんに声かけて撮影してるオカピー。
それをかっしゃ焼きを喰いながら傍観する福田。
マーベラスです。
さて、香川アニプロさんのライブスタートです。
師匠の写真のみを取ろうとデジカメ持って構えてましたが、ノリすぎて忘れてましたww
まさかうたのプリンセスの曲で登場するとは!(笑
師匠の「ソルジャードリーム」は、
大学時代、初めてアニソンライブをした時以来でしたが、あの時と変わらず熱く、、そして熱かったです(/ω\)
JAMのVICTORYからSKILLの流れも、会場と一つになって大盛り上がりで終了いたしました。
最後は
あしゃみん「家に帰るまでがキャラフェスだよー(>∀<)」
会場「はーーーーーい!」
で幕を閉じました。
続いて、後夜祭としてアニソンクラブイベントがあったのですが、
JAMカラにお誘いを受けましたので、参加できず。。。残念ですorz
JAMカラの皆さま、そして後から駆け付けたAOIさん、りゅうたろうくん、
ありがとうございました!
以下感想です。
キャラフェスも回を増すごとに、来客数を増やしてると思います。
商店街の空き店舗の問題や、香川県全体の活性化につながることを心から願っています。
アマチュアからプロまで同じ舞台という意味では、プロにおんぶにだっこではないイベントだと思います。
以下メンバーの動向
まずオカピー。
他の方が歌われてる時に、「ったくしょーがねーなーw」という顔で、お客さんの中に入って行き
「ヒュッヒュー!」と煽りをしたら、やっぱみんなつられてやってました。
さすがアニソンライブ覇者!かっこよかった。クロムハーツ高すぎ。
BALくん
相変わらずノリがいい。
そしてステージでも相変わらずの歌声。
安心して頼れるのでこれからツイッター更新は彼にをまかせよう。
出番待ちの間にやった仮面ライダー変身クイズ、不正解が悔やしいです!またやろうw
あと、
影山さんのマネでもてあそぶやん!
ファーファこと
マユちゃん
初舞台、とても緊張してたようです。何度か「緊張してます」とウルウルしてた。ような錯覚を見た。かわいかった。
本番、隣で聴いてる限り堂々とした歌い方でよかったです(ノ´∀`*)
奥井・松本パートを1人よくがんばってくれた。
知り合いも駆けつけてくれたようで、とても安心した顔してました。うちの男メンバーでは役不足でしたごめんなさいww
ダイナマイト先輩
ワイヤレスマイクが一つだけだったので、「よし、暴れてこい」と主人のように言ったら
「うほっ♪」と言わんばかり顔に出てた。
案の定、間奏が始まりチョンと合図をしたら、客席を走り回った。木ノ下サーカスもびっくり!
カラオケ大会終わって、どこか消えました。それ以来メンバー全員、猛獣ダイナマイトを見てません。
暴れて誰かに迷惑をかけてないことを祈ります。
見かけた方はコチラまでお願いします。
最後に
福田さん
出番が来るにつれ、緊張で顔が曇りはじめる。ドーピングドーピング。
キャロ森さん、あしゃみんの笑顔に救われました。泉くんのイケメン司会に救われました。
師匠の歌に救われました。
大学時代の先輩方ともお会いでき、嬉しかったです。
そして歌の面で、まだまだ感を実感しました。もっともっと練習方法を変えて成長しなくては。
昼飯はうどん食べたかった。。。orz
参加されたみなさま、スタッフの方々、お疲れさまでした!
5回目ともあって、顔見知りの方も多々いらっしゃいまして
嬉しい気持ちになりましたw
さて、肝心のアニソンカラオケですが、今回はお笑い系なしの、
全員が真面目な情熱ガンガンな歌い手さんばかりでした!

30分の押しの会場も、始まるや否やたくさんの人が集まってきました!
商店街通路にも人がたくさん!
特に優勝した情熱ガンガンを歌った女性ユニット「マーベラッツ」さん!
遠藤正明の歌をどう料理するのか楽しみでしたが、本当に熱く、そして
振付も見事に歌っていました。
勉強になります(><)
メンバーの方がオタソニック高松を見てくれていまして、さやかさまの事を褒めて頂きまして
ありがとうございますorz
他にも衣装にこだわり、素人とは思えない堂々とした感じで歌っていました。
特に私はデジモンのびぎゃすとどりぃまぁを歌った彼に
マジLOVE1000%でした(笑
衣装も手作り?らしい感じで、しかし見てすぐにデジモンだと分かる格好、素晴らしいです(*´д`;)
えーと、
アニソン魂もアニソンカラオケ大会に出場してきました(^^)
ちなみに、福田と石川(モニタを倒す)はキャラフェス2に、さやかさまは4でカラオケ出場したことがあります。
出番前、

※讃岐アニソン魂のオリジナルリストバンドを着けて、いざ出陣!!
さやかさま欠場と、会場ではぽんたさんが見守る中、
福田「俺たちが」
BAL「さぬきー」
石川「アニソン」
ちっさww
と思ったらマイクのスイッチ入れてないしww
とんだダイナマイトミス!/(^o^)\
歌の方は、少しは練習の成果があったと思いたいです!
しかし、歌の方ばかり気にしてしまいパフォーマンスが欠けてました。もっと大胆に羽ばたいて歌えばと反省しています。
と思ったら
ワイヤレスマイクを持ったダイナマイトさんは、お客さんへダイブして星になりまs(ry
終わってから審査員の師匠ともみじさんからありがたい的確なアドバイス!精進いたしますm( _ _ )m
会場のみなさんは非常に暖かくて、そしてメンバーのみんなも一生懸命、練習の成果を発揮できたかと思います。
ありがとうございました。
その後は、
桃井はるこさんと米倉千尋さんのステージを背伸びしながら見て(笑)、
アニプロさんのライブまで1時間あったのでオカピー(岡野)と商店街をウロウロしてました。

これはいいマミさん痛車!!
と、
突然立ち止まるオカピー(゚A゚;)ゴクリ
かわいいレイヤーさんを見つめてる。
オカピーの攻撃「写真一枚(´∀`*)」
レイヤーさん「はーい(^^)」
結局3枚くらい撮ってたw
その後、いろんなレイヤーさんに声かけて撮影してるオカピー。
それをかっしゃ焼きを喰いながら傍観する福田。
マーベラスです。
さて、香川アニプロさんのライブスタートです。
師匠の写真のみを取ろうとデジカメ持って構えてましたが、ノリすぎて忘れてましたww
まさかうたのプリンセスの曲で登場するとは!(笑
師匠の「ソルジャードリーム」は、
大学時代、初めてアニソンライブをした時以来でしたが、あの時と変わらず熱く、、そして熱かったです(/ω\)
JAMのVICTORYからSKILLの流れも、会場と一つになって大盛り上がりで終了いたしました。
最後は
あしゃみん「家に帰るまでがキャラフェスだよー(>∀<)」
会場「はーーーーーい!」
で幕を閉じました。
続いて、後夜祭としてアニソンクラブイベントがあったのですが、
JAMカラにお誘いを受けましたので、参加できず。。。残念ですorz
JAMカラの皆さま、そして後から駆け付けたAOIさん、りゅうたろうくん、
ありがとうございました!
以下感想です。
キャラフェスも回を増すごとに、来客数を増やしてると思います。
商店街の空き店舗の問題や、香川県全体の活性化につながることを心から願っています。
アマチュアからプロまで同じ舞台という意味では、プロにおんぶにだっこではないイベントだと思います。
以下メンバーの動向
まずオカピー。
他の方が歌われてる時に、「ったくしょーがねーなーw」という顔で、お客さんの中に入って行き
「ヒュッヒュー!」と煽りをしたら、やっぱみんなつられてやってました。
さすがアニソンライブ覇者!かっこよかった。クロムハーツ高すぎ。
BALくん
相変わらずノリがいい。
そしてステージでも相変わらずの歌声。
安心して頼れるのでこれからツイッター更新は彼にをまかせよう。
出番待ちの間にやった仮面ライダー変身クイズ、不正解が悔やしいです!またやろうw
あと、
影山さんのマネでもてあそぶやん!
ファーファこと
マユちゃん
初舞台、とても緊張してたようです。何度か「緊張してます」とウルウルしてた。ような錯覚を見た。かわいかった。
本番、隣で聴いてる限り堂々とした歌い方でよかったです(ノ´∀`*)
奥井・松本パートを1人よくがんばってくれた。
知り合いも駆けつけてくれたようで、とても安心した顔してました。うちの男メンバーでは役不足でしたごめんなさいww
ダイナマイト先輩
ワイヤレスマイクが一つだけだったので、「よし、暴れてこい」と主人のように言ったら
「うほっ♪」と言わんばかり顔に出てた。
案の定、間奏が始まりチョンと合図をしたら、客席を走り回った。木ノ下サーカスもびっくり!
カラオケ大会終わって、どこか消えました。それ以来メンバー全員、猛獣ダイナマイトを見てません。
暴れて誰かに迷惑をかけてないことを祈ります。
見かけた方はコチラまでお願いします。
最後に
福田さん
出番が来るにつれ、緊張で顔が曇りはじめる。ドーピングドーピング。
キャロ森さん、あしゃみんの笑顔に救われました。泉くんのイケメン司会に救われました。
師匠の歌に救われました。
大学時代の先輩方ともお会いでき、嬉しかったです。
そして歌の面で、まだまだ感を実感しました。もっともっと練習方法を変えて成長しなくては。
昼飯はうどん食べたかった。。。orz
2011年10月28日
そうだキャラフェス5に行こう
とうとう明日に迫りました
キャラフェス5!!

香川一のサブカル系イベントです。
29日、30日の2日間ですが、内容のとても濃いものとなっております(^ω^)
痛車の数々や、多数のコスプレイヤーさんたち!
29日は、丸亀駅前のステージでダイナマイトさんのダイナマイトボイスがフルで聴ける!これは行かざる得ない!
用事があるんですが、抜け出しても行こうかなぁww
そしてモモーイさんがゲストで歌ってくれます。
桃井さんは次の30日でもゲスト枠で米倉千尋さんと共に歌ってくれます!
というわけで知ってる方も知らない方も、予習してから行きたいですね(・ε・)
米倉さんの代表曲
「嵐の中で輝いて」
「WILL」
桃井さんはUnder17の曲歌ってくれるのかな。。。
ぽぽたんやエンジェルラビィ。いちごGO!GO!、そしてくじびきアンバランスを歌ってくれたら最高です(*´д`;)
30日はアニソンカラオケ大会や、ゲストステージ、アニソン歌手のライブなど、
高松商店街のジャンヌガーデンは、
アニソン好きにはたまらない日になりそうですね(;´Д`)
キャラフェス5!!

香川一のサブカル系イベントです。
29日、30日の2日間ですが、内容のとても濃いものとなっております(^ω^)
痛車の数々や、多数のコスプレイヤーさんたち!
29日は、丸亀駅前のステージでダイナマイトさんのダイナマイトボイスがフルで聴ける!これは行かざる得ない!
用事があるんですが、抜け出しても行こうかなぁww
そしてモモーイさんがゲストで歌ってくれます。
桃井さんは次の30日でもゲスト枠で米倉千尋さんと共に歌ってくれます!
というわけで知ってる方も知らない方も、予習してから行きたいですね(・ε・)
米倉さんの代表曲
「嵐の中で輝いて」
「WILL」
桃井さんはUnder17の曲歌ってくれるのかな。。。
ぽぽたんやエンジェルラビィ。いちごGO!GO!、そしてくじびきアンバランスを歌ってくれたら最高です(*´д`;)
30日はアニソンカラオケ大会や、ゲストステージ、アニソン歌手のライブなど、
高松商店街のジャンヌガーデンは、
アニソン好きにはたまらない日になりそうですね(;´Д`)
2011年10月25日
新メンバーご紹介
讃岐アニソン魂は、5月に結成してから半年間、
3人の新メンバーを迎えました。
そして10月中旬、新たなメンバーが加入いたしました。
これを機に、一旦メンバーの募集は停止をいたします (。・x・)ゝ
というのも、
「ひゃーひゃっひゃ!アニソン好きな人間を集めて、この香川を支配してやんぞー、ひゃーひゃひゃ!」
ということではなく、
福田自身、メンバーの管理で精一杯な為ですww
詳しいことは割愛して、
今のメンバーでとりあえず頑張って行きます!(^ω^)
ということで、メンバーページの方にも更新しておりますが、
新しく加入した
エスパーマミの画像であああマミさんなんで死んだんんんっ!

失礼しました。
現在メンバーページではエスパー麻美の画像になっています、
ポンタさんという女性メンバーでございます。
当初はさやかさまが女性パートを1人で頑張り、
その後マユちゃん含め、ポンタさんが加入し、
うちのグループにもようやく華やかになり、曲のレパートリーが増えました(;´Д`)
と思ったら、現在一番キーが高いのは男性メンバーのBALくんでしたww
同時に、男性4人がふざけてる間、女性陣の常に冷めた眼差しが、、、あ、これはまた別の機会にw;
えー、ぽんたさんの一番の武器は、何と言っても声量でしょう。
そして強いパンチのある声。
ぽんた「私声でかいですよ(^^)」
福田「全然気にしないで歌って下さい(ま、でかいって言ってもそこそこだろうわああああああああほんまにでかい!)」
かつて、まんのう公園で松本梨香さんがコンサートに来た際
「私はJAMの中で声が一番デカイので、いつもリハやライブの時はボリューム下げられるんですww」
と、話してたのを思い出した瞬間でした。
アニソンの趣向的にも、最新のアニソンよりも80年代~00年代を得意とする
ので、懐かしいアニソンが今後聞けること間違いなしです。
そんなわけで、次回のライブまでには、新生讃岐アニソン魂をお見せできるように
がんばりたいと思います ( ゚д゚)ノ
皆さま、どうぞよろしくお願いしますm( _ _ )m
3人の新メンバーを迎えました。
そして10月中旬、新たなメンバーが加入いたしました。
これを機に、一旦メンバーの募集は停止をいたします (。・x・)ゝ
というのも、
「ひゃーひゃっひゃ!アニソン好きな人間を集めて、この香川を支配してやんぞー、ひゃーひゃひゃ!」
ということではなく、
福田自身、メンバーの管理で精一杯な為ですww
詳しいことは割愛して、
今のメンバーでとりあえず頑張って行きます!(^ω^)
ということで、メンバーページの方にも更新しておりますが、
新しく加入した
エスパーマミの画像であああマミさんなんで死んだんんんっ!

失礼しました。
現在メンバーページではエスパー麻美の画像になっています、
ポンタさんという女性メンバーでございます。
当初はさやかさまが女性パートを1人で頑張り、
その後マユちゃん含め、ポンタさんが加入し、
うちのグループにもようやく華やかになり、曲のレパートリーが増えました(;´Д`)
と思ったら、現在一番キーが高いのは男性メンバーのBALくんでしたww
同時に、男性4人がふざけてる間、女性陣の常に冷めた眼差しが、、、あ、これはまた別の機会にw;
えー、ぽんたさんの一番の武器は、何と言っても声量でしょう。
そして強いパンチのある声。
ぽんた「私声でかいですよ(^^)」
福田「全然気にしないで歌って下さい(ま、でかいって言ってもそこそこだろうわああああああああほんまにでかい!)」
かつて、まんのう公園で松本梨香さんがコンサートに来た際
「私はJAMの中で声が一番デカイので、いつもリハやライブの時はボリューム下げられるんですww」
と、話してたのを思い出した瞬間でした。
アニソンの趣向的にも、最新のアニソンよりも80年代~00年代を得意とする
ので、懐かしいアニソンが今後聞けること間違いなしです。
そんなわけで、次回のライブまでには、新生讃岐アニソン魂をお見せできるように
がんばりたいと思います ( ゚д゚)ノ
皆さま、どうぞよろしくお願いしますm( _ _ )m
2011年10月22日
成田賢さん
こんばんは!
本日10月22日は、
成田賢さんのお誕生日です!

元グループサウンズ「ザ・ビーバーズ」のボーカルですが、
アニソン歌手としては、
アニメ「サイボーグ009」のOP、
「電子戦隊デンジマン」の主題歌が有名ではないでしょうか?
当時、私が009と超人ロックの区別ができなかった幼少時代(笑)、
この009のOP「誰がために」の歌はテープにて聞いてた覚えがあります。
アニメは最近リメイクされました(^ω^)
勿論時代が違いますが、耳に残る曲と歌声はとても印象に残っています。
曲名を「誰がために」
↓
「だれがために」や「だがために」と読む方(私も含め)が多いですが、
「た」がために。らしいです。
勉強いたしましたw
作詞が親でもある石ノ森さんなので、作品の世界観に忠実で、
まるで東北震災で一丸となっている日本の勇士を歌ってるかのごとく、現代の若い人が聞いても
とても心に響くアニソンです。
「死のこ・・・ぉやぁーーーーーーーー!!」
それは男性女性関係なく、自分たちが知らない所で活躍している、この日本を支えてくれていたり、
誰かのために元気を与えてくれてる人たち。
そして今やそんなこと言ってるやつは恥ずかしいし、マジ引くわーと
言われる現代で、忘れてはいけない「夢」や「希望」。
なんてこの歌を聞いてると思ったりしていますw
私たちもアニソンを歌うグループとして、誰がために歌を歌って行きたいと感じます。
成田さんお誕生日、おめでとうございます!(^O^)
本日10月22日は、
成田賢さんのお誕生日です!

元グループサウンズ「ザ・ビーバーズ」のボーカルですが、
アニソン歌手としては、
アニメ「サイボーグ009」のOP、
「電子戦隊デンジマン」の主題歌が有名ではないでしょうか?
当時、私が009と超人ロックの区別ができなかった幼少時代(笑)、
この009のOP「誰がために」の歌はテープにて聞いてた覚えがあります。
アニメは最近リメイクされました(^ω^)
勿論時代が違いますが、耳に残る曲と歌声はとても印象に残っています。
曲名を「誰がために」
↓
「だれがために」や「だがために」と読む方(私も含め)が多いですが、
「た」がために。らしいです。
勉強いたしましたw
作詞が親でもある石ノ森さんなので、作品の世界観に忠実で、
まるで東北震災で一丸となっている日本の勇士を歌ってるかのごとく、現代の若い人が聞いても
とても心に響くアニソンです。
「死のこ・・・ぉやぁーーーーーーーー!!」
それは男性女性関係なく、自分たちが知らない所で活躍している、この日本を支えてくれていたり、
誰かのために元気を与えてくれてる人たち。
そして今やそんなこと言ってるやつは恥ずかしいし、マジ引くわーと
言われる現代で、忘れてはいけない「夢」や「希望」。
なんてこの歌を聞いてると思ったりしていますw
私たちもアニソンを歌うグループとして、誰がために歌を歌って行きたいと感じます。
成田さんお誕生日、おめでとうございます!(^O^)
Posted by あにたま at
21:27
│Comments(2)
2011年10月19日
嘆きのロザリオ
現在、讃岐アニソン魂では
JAM Projectの「嘆きのロザリオ」を練習中であります (。・x・)ゝ
実はJAMの練習曲は、メンバー1人1人のリクエストによって成り立っています。
その為、「牙狼~savior in the dark~」は福田の歌いたい曲でございます。

テレビ放送んの第二期も順調に進んでいて、早く次回を見たい!と思う毎日です(^^)
さて、
嘆きのロザリオはアニメ「超重神グラヴィオン」のOPです。

リクエストはエースことBALくん!
しかし、彼は一番歌いたい曲が「Crast of Z's 」だったような違ったような。。。
なんでこの曲を選んだのか忘れてしまいましたがw、
JAMの中でも歌いやすい曲だと思います。
実際パート分けをしていて楽でしたw
パート分けは、
メンバーの個々の能力や、好きなJAMメンバーのパートを歌わせてあげたいという
思いでしていますが、
毎回、
「んー( `_ゝ´)、ここのパート高いなぁ。。。歌えなさそうだから、BALくんに全部まかせちゃえw高いパートは全部ダイナマイトさんかBALくんにまかせちゃえw」
とは
なりませんww
まあ、半分そんなパート分けをした歌もあります(ぇ
この「嘆きのロザリオ」で大事なのは、コーラスとサビの入りスピードだと感じます。
そして毎回みんなから悪意を感じる!というような目で見られる影山さん風の歌い方ww
みんな、私の影山さんを愛する気持ちもて遊ぶやん。
そんなわけで、夜は寒くなってきましたが、我々の心はいつでも真夏で練習しております(-∧-;)
JAM Projectの「嘆きのロザリオ」を練習中であります (。・x・)ゝ
実はJAMの練習曲は、メンバー1人1人のリクエストによって成り立っています。
その為、「牙狼~savior in the dark~」は福田の歌いたい曲でございます。

テレビ放送んの第二期も順調に進んでいて、早く次回を見たい!と思う毎日です(^^)
さて、
嘆きのロザリオはアニメ「超重神グラヴィオン」のOPです。

リクエストはエースことBALくん!
しかし、彼は一番歌いたい曲が「Crast of Z's 」だったような違ったような。。。
なんでこの曲を選んだのか忘れてしまいましたがw、
JAMの中でも歌いやすい曲だと思います。
実際パート分けをしていて楽でしたw
パート分けは、
メンバーの個々の能力や、好きなJAMメンバーのパートを歌わせてあげたいという
思いでしていますが、
毎回、
「んー( `_ゝ´)、ここのパート高いなぁ。。。歌えなさそうだから、BALくんに全部まかせちゃえw高いパートは全部ダイナマイトさんかBALくんにまかせちゃえw」
とは
なりませんww
まあ、半分そんなパート分けをした歌もあります(ぇ
この「嘆きのロザリオ」で大事なのは、コーラスとサビの入りスピードだと感じます。
そして毎回みんなから悪意を感じる!というような目で見られる影山さん風の歌い方ww
みんな、私の影山さんを愛する気持ちもて遊ぶやん。
そんなわけで、夜は寒くなってきましたが、我々の心はいつでも真夏で練習しております(-∧-;)