10/18 アニステーション 10/26 アニソン大茶会 11/8 キャラ★フェス9 丸亀 11/29 香川アニソンエクスプロージョン ※詳しくはあにたまHPのEVENT をご覧ください。 |
2011年11月17日
ウィーゴー!
いち、に、Sunshine よんっ…ウイーゴー!
圧倒的なインパクトを叩きつけた
アニメワンピースの新オープニング「We GO!」です。
16日発売になりました。

歌手のきただにさんは勿論のこと、「ウィーアー」を作った作曲・作詞・その他スタッフが
集結をして製作しただけあって、素晴らしい前向きな曲となっています。
絵コンテに合わせて、ダニーが歌ってることもあり、アニメとのシンクロ率が高いことでも
有名です。
ですのでCDとTV ver.では歌詞が少し違うそうです。
いや~歌詞とか最初聴いてびっくりwしましたが、2回目ではすっかり
元気になるアニソンとして聴けてます。
本当いい曲です!
このCDの2トラックには初代主題歌の「ウィーアー」を
セルフカバーした
「ウィーアー! for the new world」が収録されています。
アニメ本編を見てる方なら、既にどちらも聴いたと思いますが、
新世界編へ入り、ルフィが決意をするシーン(第516話)の挿入歌で使用されています。
初代のウィーアーと比べてみると、
初代はインパクトもさることながら、歌が前面に力強く押し出されています。
一方今回のアレンジは、まるでワンピースの物語と同じように、やわらかい歌声でシンセの音が
少し強めに出ている気がします。
でもそれ以上に、懐かしい!
初期は1999年ですから、もう12年経過しています(;´Д`)
私は小学生か中学生でしたww
話は元に戻り、この新主題歌「WE GO!」ですが、作曲者の田中公平さんは
新世界編の旅立ちにふさわしいように、「ウィーアー」のアンサーソングとしているようです。
まず、
間奏部分では「ウィーアー」そっくりなメロディで、
「サビ前の歌詞が次のサビに繋がる」という構成もされており、
1コーラス目と2コーラス目は、「始まり」=「we are」から「これから」=「we go」という風に変化していきます。
歌詞にある「Romance Dawn(冒険の夜明け)」は、尾田先生がルフィが海賊になる前の話を
描いたタイトルですし、作詞の方でもたくさんのこだわりが感じられますね。
そして作曲の田中さんはブログで
「今までどんな作曲家も用いた事のないある技を、ある箇所で使っています」と
言っています。
ここかな?という部分はありますが、田中さんいわく
「皆さんがカラオケで歌う際に、そこが挑戦しがいのある部分となる!」らしいです。
みなさんも是非歌ってみて、そこを見つけてみて下さい( ´∀`)
また、きただにさんのコメントを抜粋すると。。。
「ありったけの夢をかき集めメリー号に乗り航海に出発したのが「ウィーアー!」で、
仲間を増やし、いろんな事を経験して、見え始めてきたゴールを目指して、がむしゃらに突き進むのが「ウィーゴー!」です」
と、曲もアニメのストーリーと同じように進行しているのですね。
深いです(゚A゚;)
さて、歌詞がメロの最後とサビ頭が繋がっていることですが、
ちょっと聴いてみると・・・
Bメロ終わり「心配なんてどこ吹くかぜ~」
これがサビの頭に繋がってるらしいです。
「ったいワンピース一番乗り」
=「吹くかぜ」「ったいワンピース」
→ぜったいワンピース!
Σヽ(゚Д゚; )ノ
また、サビ終わりの
「醒めないことがだいじ~」
次のサビ「っと出来ない止まれない」
=「じ」「っと出来ない」
→じっと出来ない!
おお! d(゚Д゚)
しかし、昨日歌いにカラオケに行ったのですが、
すでに繋げて表示してありましたww
最近のアニソン事情としては、タイアップ曲が多くてなかなか正統派アニソンが少なくなりました。
それは、スポンサーなどの大人の事情がありますが悲しいことです。
しかしここで、ワンピースが正統派アニソンを使用してくれた事で、またアニメ事情も
変わってくれればと思います。
もっとも、
この「ウィーゴー」はテンポがよく、子どもにも覚えやすいので受けは抜群だと思っています!( `・ω・´)つ
いち(1)、に(2)、Sunshine(3)
よんっ(4)…(ウイー)ゴー(5)!
圧倒的なインパクトを叩きつけた
アニメワンピースの新オープニング「We GO!」です。
16日発売になりました。

歌手のきただにさんは勿論のこと、「ウィーアー」を作った作曲・作詞・その他スタッフが
集結をして製作しただけあって、素晴らしい前向きな曲となっています。
絵コンテに合わせて、ダニーが歌ってることもあり、アニメとのシンクロ率が高いことでも
有名です。
ですのでCDとTV ver.では歌詞が少し違うそうです。
いや~歌詞とか最初聴いてびっくりwしましたが、2回目ではすっかり
元気になるアニソンとして聴けてます。
本当いい曲です!
このCDの2トラックには初代主題歌の「ウィーアー」を
セルフカバーした
「ウィーアー! for the new world」が収録されています。
アニメ本編を見てる方なら、既にどちらも聴いたと思いますが、
新世界編へ入り、ルフィが決意をするシーン(第516話)の挿入歌で使用されています。
初代のウィーアーと比べてみると、
初代はインパクトもさることながら、歌が前面に力強く押し出されています。
一方今回のアレンジは、まるでワンピースの物語と同じように、やわらかい歌声でシンセの音が
少し強めに出ている気がします。
でもそれ以上に、懐かしい!
初期は1999年ですから、もう12年経過しています(;´Д`)
私は小学生か中学生でしたww
話は元に戻り、この新主題歌「WE GO!」ですが、作曲者の田中公平さんは
新世界編の旅立ちにふさわしいように、「ウィーアー」のアンサーソングとしているようです。
まず、
間奏部分では「ウィーアー」そっくりなメロディで、
「サビ前の歌詞が次のサビに繋がる」という構成もされており、
1コーラス目と2コーラス目は、「始まり」=「we are」から「これから」=「we go」という風に変化していきます。
歌詞にある「Romance Dawn(冒険の夜明け)」は、尾田先生がルフィが海賊になる前の話を
描いたタイトルですし、作詞の方でもたくさんのこだわりが感じられますね。
そして作曲の田中さんはブログで
「今までどんな作曲家も用いた事のないある技を、ある箇所で使っています」と
言っています。
ここかな?という部分はありますが、田中さんいわく
「皆さんがカラオケで歌う際に、そこが挑戦しがいのある部分となる!」らしいです。
みなさんも是非歌ってみて、そこを見つけてみて下さい( ´∀`)
また、きただにさんのコメントを抜粋すると。。。
「ありったけの夢をかき集めメリー号に乗り航海に出発したのが「ウィーアー!」で、
仲間を増やし、いろんな事を経験して、見え始めてきたゴールを目指して、がむしゃらに突き進むのが「ウィーゴー!」です」
と、曲もアニメのストーリーと同じように進行しているのですね。
深いです(゚A゚;)
さて、歌詞がメロの最後とサビ頭が繋がっていることですが、
ちょっと聴いてみると・・・
Bメロ終わり「心配なんてどこ吹くかぜ~」
これがサビの頭に繋がってるらしいです。
「ったいワンピース一番乗り」
=「吹くかぜ」「ったいワンピース」
→ぜったいワンピース!
Σヽ(゚Д゚; )ノ
また、サビ終わりの
「醒めないことがだいじ~」
次のサビ「っと出来ない止まれない」
=「じ」「っと出来ない」
→じっと出来ない!
おお! d(゚Д゚)
しかし、昨日歌いにカラオケに行ったのですが、
すでに繋げて表示してありましたww
最近のアニソン事情としては、タイアップ曲が多くてなかなか正統派アニソンが少なくなりました。
それは、スポンサーなどの大人の事情がありますが悲しいことです。
しかしここで、ワンピースが正統派アニソンを使用してくれた事で、またアニメ事情も
変わってくれればと思います。
もっとも、
この「ウィーゴー」はテンポがよく、子どもにも覚えやすいので受けは抜群だと思っています!( `・ω・´)つ
いち(1)、に(2)、Sunshine(3)
よんっ(4)…(ウイー)ゴー(5)!
Posted by あにたま at
08:27
│Comments(3)
2011年11月13日
ネットテレビ
2011.11.11
この6ケタのぞろ目が次見れるのは、とーっても未来らしいです。
どうも!
ダイナミックにデンジャラスな
ダイナマイト石川です!
これが本当の3Dですと言う前に、メガネのアミバさまにどつかれました
。・゚・(Д`(⊂(゚Д゚ つ⌒

11日の夜は、
『Hobo's round free station』のネットテレビにお呼びいただき、
出演してきました。
猫太郎さんとメインパーソナリティの放坊さんには、大変お世話になりました。
そして次のライブでも大変お世話になりますm(_ _)m
現場に着くなり、夜カフェの
落ち着いた雰囲気に感激を覚える。

ここは、すごい。
NHK紅白にエントリーされてる劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤルの主題歌を歌ってる
熊谷育美さんが来る予定だったり、
スキマスイッチのボーカルの人(名前忘れましたw)が来てたり、
カフェ全体が音楽に包まれ、マスターと奥さんも音楽グループをやってて、
こんな夢みたいな店が香川にあったんだと不思議になりました。
さて、ネットテレビの打ち合わせ中、
オカピーとBALくんから行けないとの連絡。
ええええー。゚(゚´Д`゚)゚。
ただでさえ女性メンバーが来れないのに、メンズが少なくなったら。。。
福田さんとダイナマイトさんしかいないじゃないかww
ただの四国学院OBのおっさん二人ww
やばい、「ああああああああああ!」な状況にな(ry
そして待ち時間が少しあったのでケーキを注文して食べ、皿に乗ったさくらんぼを見て
ダイナマイトさんの目が光る。
石川「JOJO そのチェリー食べないのか? ガッつくようだが、ぼくの好物なんだ………くれないか?」
福田「ああ、食べてええよ」
石川「サンキュー レロレロレロレロレロレロレロレロ」


こいつ、一字一句暗記して喋ってる!( ; ゚Д゚)
そんな訳で、ハイテンションな人はあまり似合わない、
落ち着いた大人な雰囲気のネットラジオがスタートしました(笑
開始すぐにパソコンの調子が悪く、猫太郎さんが焦ってましたが
いい意味で、
まさに猫が焦ってるようでかわいかったです(^ω^)

すぐにスタートし、放坊さんとのトーク。
放坊さん「あんなに大きな声が出るのは、何を食べたら出るの?」
福田「勿論、讃岐うどんです(キリッ」
放坊さん「おお!やっぱりそうなんだねー」
石川「ええ、やっぱりうどんですよ!」
↑
おい、ダイナマイトさん。
ジャンヌガーデンライブ、そしてキャラフェス5。
君はお昼「牛丼」だったぞww
「うどんが食べたい」の言葉に「肉くいてぇ」って毎回言ってるのは誰だww
そんな感じで、緊張してる福田とハイテンションなダイナマイト石川二人で
ネットテレビのゲスト出演してきました。
リアルタイムで書き込んでくれた人の中で、
「石川先輩」の文字がたくさん。
見切れ芸人ダイナマイトさん人気だ(・∀・)
けど、
「福田さんがんばれwwwww」
「福田さんがんばれwwwww」
「福田さんがんばれwwwww」
って3回書いた奴表で出ろww
また、歌が歌えない分、9月のジャンヌガーデンライブで歌った
「牙狼」の映像を流して頂きありがとうございます。
「さやかさんが出てないのか?」というコメントもありましたが、ジャンヌライブでは
出てませんww
ステージに上がる前にチラ見してるものに「バルさんの腕」というコメに笑ってしまいました。
てか、半分内部の犯行でしょうが ヽ(`д´;)/
そんなこんなで、
渋めのアニソンが多く流れて大変勉強になりましたし、
放坊さんと、天の声(猫太郎)さんとの楽しいトーク時間を過ごさせていただきました。
リアルタイムで見てくれた方々にも感謝です!
楽しかったです!
ありがとう!そしてありがとう!(^^)
記念写真を取りましたが、自分の携帯は画像が小さかったので、
ちっさいおっさんとメガネなおっさんが見たい人は
下のブログへ飛んで見て探してください(笑
Hobo's round free stationろぐ
http://catwakkeserapresent.ashita-sanuki.jp/
この6ケタのぞろ目が次見れるのは、とーっても未来らしいです。
どうも!
ダイナミックにデンジャラスな
ダイナマイト石川です!
これが本当の3Dですと言う前に、メガネのアミバさまにどつかれました
。・゚・(Д`(⊂(゚Д゚ つ⌒

11日の夜は、
『Hobo's round free station』のネットテレビにお呼びいただき、
出演してきました。
猫太郎さんとメインパーソナリティの放坊さんには、大変お世話になりました。
そして次のライブでも大変お世話になりますm(_ _)m
現場に着くなり、夜カフェの
落ち着いた雰囲気に感激を覚える。

ここは、すごい。
NHK紅白にエントリーされてる劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤルの主題歌を歌ってる
熊谷育美さんが来る予定だったり、
スキマスイッチのボーカルの人(名前忘れましたw)が来てたり、
カフェ全体が音楽に包まれ、マスターと奥さんも音楽グループをやってて、
こんな夢みたいな店が香川にあったんだと不思議になりました。
さて、ネットテレビの打ち合わせ中、
オカピーとBALくんから行けないとの連絡。
ええええー。゚(゚´Д`゚)゚。
ただでさえ女性メンバーが来れないのに、メンズが少なくなったら。。。
福田さんとダイナマイトさんしかいないじゃないかww
ただの四国学院OBのおっさん二人ww
やばい、「ああああああああああ!」な状況にな(ry
そして待ち時間が少しあったのでケーキを注文して食べ、皿に乗ったさくらんぼを見て
ダイナマイトさんの目が光る。
石川「JOJO そのチェリー食べないのか? ガッつくようだが、ぼくの好物なんだ………くれないか?」
福田「ああ、食べてええよ」
石川「サンキュー レロレロレロレロレロレロレロレロ」


こいつ、一字一句暗記して喋ってる!( ; ゚Д゚)
そんな訳で、ハイテンションな人はあまり似合わない、
落ち着いた大人な雰囲気のネットラジオがスタートしました(笑
開始すぐにパソコンの調子が悪く、猫太郎さんが焦ってましたが
いい意味で、
まさに猫が焦ってるようでかわいかったです(^ω^)

すぐにスタートし、放坊さんとのトーク。
放坊さん「あんなに大きな声が出るのは、何を食べたら出るの?」
福田「勿論、讃岐うどんです(キリッ」
放坊さん「おお!やっぱりそうなんだねー」
石川「ええ、やっぱりうどんですよ!」
↑
おい、ダイナマイトさん。
ジャンヌガーデンライブ、そしてキャラフェス5。
君はお昼「牛丼」だったぞww
「うどんが食べたい」の言葉に「肉くいてぇ」って毎回言ってるのは誰だww
そんな感じで、緊張してる福田とハイテンションなダイナマイト石川二人で
ネットテレビのゲスト出演してきました。
リアルタイムで書き込んでくれた人の中で、
「石川先輩」の文字がたくさん。
見切れ芸人ダイナマイトさん人気だ(・∀・)
けど、
「福田さんがんばれwwwww」
「福田さんがんばれwwwww」
「福田さんがんばれwwwww」
って3回書いた奴表で出ろww
また、歌が歌えない分、9月のジャンヌガーデンライブで歌った
「牙狼」の映像を流して頂きありがとうございます。
「さやかさんが出てないのか?」というコメントもありましたが、ジャンヌライブでは
出てませんww
ステージに上がる前にチラ見してるものに「バルさんの腕」というコメに笑ってしまいました。
てか、半分内部の犯行でしょうが ヽ(`д´;)/
そんなこんなで、
渋めのアニソンが多く流れて大変勉強になりましたし、
放坊さんと、天の声(猫太郎)さんとの楽しいトーク時間を過ごさせていただきました。
リアルタイムで見てくれた方々にも感謝です!
楽しかったです!
ありがとう!そしてありがとう!(^^)
記念写真を取りましたが、自分の携帯は画像が小さかったので、
ちっさいおっさんとメガネなおっさんが見たい人は
下のブログへ飛んで見て探してください(笑
Hobo's round free stationろぐ
http://catwakkeserapresent.ashita-sanuki.jp/
2011年11月12日
放課後おっさんタイム
えーと、
今回は、毎回お馴染みの
アニ魂の練習風景について書きます (。・x・)ゝ
この日はぽんちゃんが急遽お休みでして、
その他のメンバーでわいわい盛り上がりま練習しました。
まず決めなきゃならないこと!
それは大事な次のライブの曲決めです。
直前になって決めてライブで最高の歌が歌えるか?と言えば
NOです(;´Д`)
何年もベテランのグループや、持ち曲が多い所は臨機応変が可能ですが、
駆け出しの我がグループでは、1ヶ月前が基本です。
いんや、1ヶ月前でも遅い( ;谷)
そんな訳で、
先週ぐらいから何歌うか?
何歌えばお客さんに喜んでもらえるか?
みんなで話し合い、途中グダーっとなり、また話し合いました。
何歌うかなんてそうそう晒すグループはいないと思いますが、
ここで一部晒していきたいと思います(ぇ
今回の趣旨は、
新メンバー育成計画(どこぞのゲームタイトルと似てるww)
です。
ライブ初心者の人や、
ソロで歌うまでの舞台慣れを含め、
旧メンバーがやさしく手ほどきしながら、一緒に歌おう ( ゚д゚)ノ
ってやつですw
全体の割合は
7割が真面目
で
3割がオネエです。
はい。福田デラックスさんチィース!

てな訳で、
デュエットの組み決めは、あみだくじ!ではなく、
なんとなく流れ・・・(こんなんでいいのかww)で、決まりました(笑
ペア発表!
福田デラックス&エスパーぽんた
IKKO石川&ファーファマユ
BALちゃん&岡野マングローブ
です!
福田&ぽんたグループは、福田が個人的に歌いたかった曲が、そのままライブ曲になり、
ダイナマイト石川&マユグループは、マユちゃんの候補3曲の中から選択。
「まじラブ1000%」もありましたが、アニプロさんの強烈なやつを見た後なので先送りにww
石川「よし、やってみっか~ d(゚Д゚)」のノリで決定。
しかし、このBAL&オカピーグループの曲決めがなかなか決まらなかった・・・。
練習時間が終わっても決まらず、結局他のメンバーは次の日の仕事などの関係で帰り、
ぽつんと考えるBAL&オカピー。
それを傍観する福田!
ここぞとばかりに
烈火のごとく傍観する福田!
真剣に悩んでるが決まらない放課後おっさん二人。
BAL「イカ娘歌いたいんすよ~(;´Д`)」
明らかに枠から外れようとするBAL!
オカピー「真っ赤な誓いとかどうですか?」
明らかにハイレベルな曲選考をするオカピー!
福田「月間アニソンランキングから決めたらー?」
明らかに早く帰りたい福田!
てな感じで、残業だと1時間ほどで決まりました。
え・・・:(;゙゚'ω゚'):
悩みに悩んだ末、これ・・・だとww
予想の斜め上を行きましたww
完成度がどれほどになるかは分かりませんが、
3組中2組は最新のアニメソングですので、分かる方がいれば嬉しいです。
みんな練習だけは一生懸命やり、
お客さんの前で歌っても恥じることないレベルまでに行きたいと思います。
温かい目で見て頂ければ幸いです。
ヽ(`д´;)/ うおおおお!練習じゃあああ!
今回は、毎回お馴染みの
アニ魂の練習風景について書きます (。・x・)ゝ
この日はぽんちゃんが急遽お休みでして、
その他のメンバーでわいわい
まず決めなきゃならないこと!
それは大事な次のライブの曲決めです。
直前になって決めてライブで最高の歌が歌えるか?と言えば
NOです(;´Д`)
何年もベテランのグループや、持ち曲が多い所は臨機応変が可能ですが、
駆け出しの我がグループでは、1ヶ月前が基本です。
いんや、1ヶ月前でも遅い( ;谷)
そんな訳で、
先週ぐらいから何歌うか?
何歌えばお客さんに喜んでもらえるか?
みんなで話し合い、途中グダーっとなり、また話し合いました。
何歌うかなんてそうそう晒すグループはいないと思いますが、
ここで一部晒していきたいと思います(ぇ
今回の趣旨は、
新メンバー育成計画(どこぞのゲームタイトルと似てるww)
です。
ライブ初心者の人や、
ソロで歌うまでの舞台慣れを含め、
旧メンバーがやさしく手ほどきしながら、一緒に歌おう ( ゚д゚)ノ
ってやつですw
全体の割合は
7割が真面目
で
3割がオネエです。
はい。福田デラックスさんチィース!

てな訳で、
デュエットの組み決めは、あみだくじ!ではなく、
なんとなく流れ・・・(こんなんでいいのかww)で、決まりました(笑
ペア発表!
福田デラックス&エスパーぽんた
IKKO石川&ファーファマユ
BALちゃん&岡野マングローブ
です!
福田&ぽんたグループは、福田が個人的に歌いたかった曲が、そのままライブ曲になり、
ダイナマイト石川&マユグループは、マユちゃんの候補3曲の中から選択。
「まじラブ1000%」もありましたが、アニプロさんの強烈なやつを見た後なので先送りにww
石川「よし、やってみっか~ d(゚Д゚)」のノリで決定。
しかし、このBAL&オカピーグループの曲決めがなかなか決まらなかった・・・。
練習時間が終わっても決まらず、結局他のメンバーは次の日の仕事などの関係で帰り、
ぽつんと考えるBAL&オカピー。
それを傍観する福田!
ここぞとばかりに
烈火のごとく傍観する福田!
真剣に悩んでるが決まらない放課後おっさん二人。
BAL「イカ娘歌いたいんすよ~(;´Д`)」
明らかに枠から外れようとするBAL!
オカピー「真っ赤な誓いとかどうですか?」
明らかにハイレベルな曲選考をするオカピー!
福田「月間アニソンランキングから決めたらー?」
明らかに早く帰りたい福田!
てな感じで、残業だと1時間ほどで決まりました。
え・・・:(;゙゚'ω゚'):
悩みに悩んだ末、これ・・・だとww
予想の斜め上を行きましたww
完成度がどれほどになるかは分かりませんが、
3組中2組は最新のアニメソングですので、分かる方がいれば嬉しいです。
みんな練習だけは一生懸命やり、
お客さんの前で歌っても恥じることないレベルまでに行きたいと思います。
温かい目で見て頂ければ幸いです。
ヽ(`д´;)/ うおおおお!練習じゃあああ!
2011年11月09日
真剣で私に恋しなさい!
いやー
本当に最近は冷えますね (((( ;゚Д゚)))
前回の本田美奈子さんの記事で、たくさんの方からコメントを頂きましてありがとうございました。
今回は、最近のアニメで、
私もよく聴いてるアニソン曲を紹介します。
10月からスタートしたアニメ「真剣(まじ)で私に恋しなさい!」という主題歌です。
このアニメは元々アダルトゲームで、その後コンシューマゲームとして発売され、
人気の為にアニメ化されました。
ユーザーの間では「まじこい」と呼ばれています!
正直内容は知りませんorz
基本アダルトゲームはあまり手を出そうとはしないし、
過去に数えるぐらいしかやってないです。
アダルトゲーム好きな方には申し訳ございません。
ただschool daysはゲーム・アニメ・音楽と大好きなので、お話できます!(`・ω・´)キリッ
えー脱線しかけてるので話を戻します。
ストーリーは主人公が武道経験者のヒロインに囲まれたて、学園生活を送るドタバタコメディ&恋愛ものとなっておりますww
あれ・・・はしょりすぎたかなww
現在そのオープニングを「U-n-d-e-r--STANDING!」
を担当してらっしゃるのが
SV TRIBE
というグループです。
えすぶい とらいぶ と読みます。
新人さんです。
でも
中身は

美郷あき
遠藤正明
きただにひろし
という、
普通に有名なアニソン歌手3人から構成されています。
3人の事務所「ソリッドボックス」が押しに押してる期待のニューグループ!
では聴いてみて下さい↓
パンクっぽさがありますが、コーラスの男性メンバー二人が
いい調和をしてくれます。
サビがいい感じでやわらかく、聴きやすくよい曲です。
何よりも明るくてとても楽しそうww
あーコレ、
「え?アニソン魂で歌わないの?」
と思ったそこのあなた!
現在予定はありません(ぇ
いやーでも歌いたいっすww
と、
ここからお知らせになります(ぇ
<お知らせ>
放坊秀樹さんのHobo's round free stationのブログで
既にご紹介頂いていますが、
2011.11.11(金)午後8時からの
『Hobo's round free station』のネットテレビにお呼びいただきました。
プロデューサーの猫太郎さんに感謝いたしますm( _ _ )m
http://www.ustream.tv/channel/6139948?v3=1/
携帯、スマホでも見れます 。
讃岐アニソン魂はフルメンバー出演ではありませんし、
トークのみですが、
できるだけ場の空気を壊さないように、いつものお笑い芸人的なノリを抑えて
紳士的に喋りたいと思います(笑
どうやらマニアックなアニソン音楽を紹介してくれるらしいので、
アニソン魂が知らない曲ばかりで( ゚Д゚)ポカーンとならないようにしたいと思いますww
(年代別によってはなかなか分からなかったりします)
詳しくは、このブログのお気に入りから「Hobo's round free stationろぐ」をクリック!
本当に最近は冷えますね (((( ;゚Д゚)))
前回の本田美奈子さんの記事で、たくさんの方からコメントを頂きましてありがとうございました。
今回は、最近のアニメで、
私もよく聴いてるアニソン曲を紹介します。
10月からスタートしたアニメ「真剣(まじ)で私に恋しなさい!」という主題歌です。
このアニメは元々アダルトゲームで、その後コンシューマゲームとして発売され、
人気の為にアニメ化されました。
ユーザーの間では「まじこい」と呼ばれています!
正直内容は知りませんorz
基本アダルトゲームはあまり手を出そうとはしないし、
過去に数えるぐらいしかやってないです。
アダルトゲーム好きな方には申し訳ございません。
ただschool daysはゲーム・アニメ・音楽と大好きなので、お話できます!(`・ω・´)キリッ
えー脱線しかけてるので話を戻します。
ストーリーは主人公が武道経験者のヒロインに囲まれたて、学園生活を送るドタバタコメディ&恋愛ものとなっておりますww
あれ・・・はしょりすぎたかなww
現在そのオープニングを「U-n-d-e-r--STANDING!」
を担当してらっしゃるのが
SV TRIBE
というグループです。
えすぶい とらいぶ と読みます。
新人さんです。
でも
中身は

美郷あき
遠藤正明
きただにひろし
という、
普通に有名なアニソン歌手3人から構成されています。
3人の事務所「ソリッドボックス」が押しに押してる期待のニューグループ!
では聴いてみて下さい↓
パンクっぽさがありますが、コーラスの男性メンバー二人が
いい調和をしてくれます。
サビがいい感じでやわらかく、聴きやすくよい曲です。
何よりも明るくてとても楽しそうww
あーコレ、
「え?アニソン魂で歌わないの?」
と思ったそこのあなた!
現在予定はありません(ぇ
いやーでも歌いたいっすww
と、
ここからお知らせになります(ぇ
<お知らせ>
放坊秀樹さんのHobo's round free stationのブログで
既にご紹介頂いていますが、
2011.11.11(金)午後8時からの
『Hobo's round free station』のネットテレビにお呼びいただきました。
プロデューサーの猫太郎さんに感謝いたしますm( _ _ )m
http://www.ustream.tv/channel/6139948?v3=1/
携帯、スマホでも見れます 。
讃岐アニソン魂はフルメンバー出演ではありませんし、
トークのみですが、
できるだけ場の空気を壊さないように、いつものお笑い芸人的なノリを抑えて
紳士的に喋りたいと思います(笑
どうやらマニアックなアニソン音楽を紹介してくれるらしいので、
アニソン魂が知らない曲ばかりで( ゚Д゚)ポカーンとならないようにしたいと思いますww
(年代別によってはなかなか分からなかったりします)
詳しくは、このブログのお気に入りから「Hobo's round free stationろぐ」をクリック!
2011年11月07日
本田美奈子.さん
本田美奈子.という人物をご存じでしょうか?

元アイドル・女優であり、ミュージカルなど多方面の活動をきっかけにその美声は
めきめきと発揮され、今も語り継がれています。
2005年、
日付は昨日ですが11月6日に白血病の為に他界されました。
私が好きなアニソン歌手、高橋ひろさんの亡くなった年と、不幸にも同じです。
今でもファンは多く、テレビなどで紹介される際はアメイジング・グレイスを歌ってる
のが流れますが、
彼女もアニメソングを歌っていたのをご存じでしょうか?
魔法騎士レイアースのED「ら・ら・ば・い~優しく抱かせて~」
明日のナージャのOP「ナージャ!!」
20代以上の方なら、この2曲を知ってる方が多いはずです。
男性の知名度は分かりませんが、女性の知名度は高いと感じます。
あーこの曲だったのか!と、当時は幼かった方も、今改めて聴くとその美声に
少しでも気付いて頂けるかもしれません。
※本田さんが歌ったアニソンはもう一つありました。
ブログコメントにて、親切に教えて頂きましたのでこちらにて更新させていただきます↓
Hunter x Hunter のED「風のうた」
そのかわいらしい顔とは対照的に、歌声は想像を超えるとても声量がある声で、
そして透明感のあるハイトーンボイス。
歌い方は確かに昔のアニメソングっぽい所があり、ミュージカル・オペラに通ずる
声なので好き嫌いがはっきりするかもしれませんが、
ハイトーンの綺麗さ、ビブラートやオクターブ移動のなめらかさ、抑揚の付け方、
そして聴いてても伝わってくる声量。
圧巻です。
アイドルというよりも、歌手として一流だと思います。
本当に歌姫と言っても過言ではありません。
ポップス・演歌・ジャズ・ミュージカル・オペラなど様々な経験を積んだからこそ出せる
美声なんだと思います。
アニソン歌手ではありませんが、今回は命日ともありご紹介させていただきました。

元アイドル・女優であり、ミュージカルなど多方面の活動をきっかけにその美声は
めきめきと発揮され、今も語り継がれています。
2005年、
日付は昨日ですが11月6日に白血病の為に他界されました。
私が好きなアニソン歌手、高橋ひろさんの亡くなった年と、不幸にも同じです。
今でもファンは多く、テレビなどで紹介される際はアメイジング・グレイスを歌ってる
のが流れますが、
彼女もアニメソングを歌っていたのをご存じでしょうか?
魔法騎士レイアースのED「ら・ら・ば・い~優しく抱かせて~」
明日のナージャのOP「ナージャ!!」
20代以上の方なら、この2曲を知ってる方が多いはずです。
男性の知名度は分かりませんが、女性の知名度は高いと感じます。
あーこの曲だったのか!と、当時は幼かった方も、今改めて聴くとその美声に
少しでも気付いて頂けるかもしれません。
※本田さんが歌ったアニソンはもう一つありました。
ブログコメントにて、親切に教えて頂きましたのでこちらにて更新させていただきます↓
Hunter x Hunter のED「風のうた」
そのかわいらしい顔とは対照的に、歌声は想像を超えるとても声量がある声で、
そして透明感のあるハイトーンボイス。
歌い方は確かに昔のアニメソングっぽい所があり、ミュージカル・オペラに通ずる
声なので好き嫌いがはっきりするかもしれませんが、
ハイトーンの綺麗さ、ビブラートやオクターブ移動のなめらかさ、抑揚の付け方、
そして聴いてても伝わってくる声量。
圧巻です。
アイドルというよりも、歌手として一流だと思います。
本当に歌姫と言っても過言ではありません。
ポップス・演歌・ジャズ・ミュージカル・オペラなど様々な経験を積んだからこそ出せる
美声なんだと思います。
アニソン歌手ではありませんが、今回は命日ともありご紹介させていただきました。